今年もインターネット中継をやるぞ!
2月20日付の記事で書いた4月1日のディアナ・ヴィシニョーワによる恩師へのトリビュート公演はインターネット中継されます〜。
http://mariinsky.tv/n/
現地時間の19:30からなので、日本時間だと同日25:30(2日1:30)っすね。たとえ映像でも、イーゴリ・コールプを観られるのは嬉しいな。
他に、4月7日の《Творческая мастерская молодых хореографов(若手振付家のためのクリエイティブなワークショップ)》も中継されるみたいです。こちらは現地時間の19:00、日本時間の同日25:00(8日1:00)から。ボリショイのアンドレイ・メルクーリエフ(移籍してもう10年になるのか……)が振付家として参加しますよん。
ちなみに、これらの公演は第16回マリインスキー国際バレエフェスティバルでの上演です。
http://www.mariinsky.ru/playbill/festivals/fest_2015_2016/ballet_fest_233/
今年の目玉はやっぱ『青銅の騎士』の復刻ですかね。
最終日の4月10日にはガラ公演もあります。プログラムはこんな感じ。
『La nuit s'achève 夜の終わり』
アマンディーヌ・アルビッソン(パリ・オペラ座バレエ)、エルヴェ・モロー(パリ・オペラ座バレエ)
エカテリーナ・コンダウーロワ、ローマン・ベリャコフクリスティーナ・シャプラン、スヴェトラーナ・イワーノワ、ティムール・アスケロフ
ナデージダ・バトーエワ、ザンダー・パリッシュディヴェルティスマン
ディアナ・ヴィシニョーワ、エカテリーナ・オスモールキナ、オクサーナ・スコーリク、ヴィクトリア・テリョーシキナ、アンドレイ・エルマコフ、
ダニエル・カマルゴ(シュツットガルト・バレエ)、キミン・キム、フィリップ・スチョーピン、ウラジーミル・シクリャローフ『シンフォニー・イン・C』
ヴィクトリア・テリョーシキナ、アレクサンドル・セルゲーエフ
エカテリーナ・コンダウーロワ、エフゲニー・イワンチェンコ
ソフィア・イワノワ=スコブリコーワ、フィリップ・スチョーピン
マリーヤ・シリンキナ、アレクセイ・ティモフェーエフ
『夜の終わり』はバンジャマン・ミルピエ振付。Премьераとあるのは、マリインスキー劇場での初演ということかな。ディヴェルティスマンは何をやるのかしらん?
【追記】※4月7日現在
『夜の終わり』でアルビッソンとモローの出演がなくなった模様。シャプランはまた降板。どうしたのかしらん?
【さらに追記】※4月10日現在
ディヴェルティスマンでカマルゴの出演がなくなり、エレーナ・エフセーエワ、ワレリア・マルチニューク、エルネスト・ラティポフが追加になった模様。
◎本日の読書
『ウィンター家の少女』キャロル・オコンネル
| 固定リンク
「イーゴリ・コールプ」カテゴリの記事
- The 5th BALLET TRADITION(2018.04.12)
- 2月はたいへん(2018.01.18)
- イーゴリ・コールプの出演情報(2017.11.17)
- ウリヤーナ・ロパートキナが引退(2017.06.18)
- マリインスキー・バレエの来日は2018年(2017.06.06)