国立劇場開場五十周年記念 二月文楽公演 近松名作集 第二部
2017年2月4日(土)〜20日(月) 国立劇場 小劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/
昨年の文楽鑑賞教室に続いて2度目の『曾根崎心中』(どーでもいいけど、昨年の表記は「曽根崎」で今年の表記は「曾根崎」。そこに違いはあるのか?)。
『曾根崎心中』
生玉社前の段
竹本文字久太夫
竹澤宗助
天満屋の段
切:豊竹咲太夫
鶴澤燕三
天神森の段
お 初:竹本津駒太夫
徳兵衛:豊竹咲甫太夫
豊竹芳穂太夫
豊竹亘太夫
鶴澤寛治
鶴澤清志郎
鶴澤寛太郎
鶴澤清公
〈人形役割〉
手代徳兵衛:吉田玉男
丁稚長蔵:吉田蓑之
天満屋お初:桐竹勘十郎
油屋九平次:吉田玉輝
田舎客:吉田玉延
遊女:桐竹紋吉
遊女:吉田玉誉
天満屋亭主:吉田文哉
女中お玉:桐竹紋臣
町衆:大ぜい
見物客:大ぜい
◇登場するかしら
手代徳兵衛:源太
丁稚長蔵:丁稚
天満屋お初:ねむりの娘
油屋九平次:陀羅助
田舎客:端役
遊女:娘
遊女:娘
天満屋亭主:端役
女中お玉:お福
「この世の名残、夜も名残。死にに行く身をたとふれば」に始まる道行文、その完璧なまでの美しさに目眩いがする。ってゆうか、それしか記憶にない。介護疲れに寝不足(うちのイーゴリしゃんは毎朝5時に起こしにきます)も加わり、前半はほとんど意識が飛んでおりました。あー、勿体ない。
| 固定リンク
「2017年鑑賞記録」カテゴリの記事
- 国立劇場 社会人のための文楽鑑賞教室(2017.12.11)
- スターダンサーズ・バレエ団『くるみ割り人形』(2017.12.10)
- 〜躍動〜 牧阿佐美バレヱ団 よみうり大手町ホール特別公演(2017.11.03)
- 『表に出ろいっ!』English version “One Green Bottle”(2017.10.31)
- 河東節開曲三百年記念演奏会 昼の部(2017.10.27)